2016年03月22日
自動販売機の中国語

飲み物の自動販売機にも中国語が書かれたものが出てきました。
商品名は『香るブラック』ですが中国語は
不含糖分咖啡 bu4 han2 tang2 fen1 ka1 fei1
糖分を含まないコーヒー
です。たしかに商品名をそのまま中国語にしてもわけがわからないですよね…。
さて、今回取り上げるのは含hao2。中国語の意味を調べてみると、(口に)含む、くわえる、入れる、(事物の中に)含有する、持つ、存在する、(内に意味、感情を)帯びる、抱くなどの意味があります。
日本語で対応する漢字は同じ含。解字を調べます。
形声で口が音符、今キン(転声してカン)が音符で音カンに、ふくむ、の意味があるそうです。
漢和辞典によると含には含む、心に思うなどのほか、ふくみ玉といって死者の口にふくませた玉の意味もあるようです。
含のつく中国語単語を書き出します。
悲しみを心に持つ→悲しみを抱く→含悲 han2 bei1
恨みを心に持つ→恨みを持つ→含很 han2 hen4
糊(状のかゆ)を含有する→あいまいである、はっきりしない、いい加減である、あやふやである→含糊 han2 hu
混ざり合って含まれる→はっきりしない、あいまいである→含混 han2 hun4
含まれる量→含有量→含量 han2 liang4
Posted by mahoro at 19:03│Comments(0)
│中国語のポップ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。